ずっと普通に使えていたのに突然NASに繋がらなくなった!!
そんなときの対処方法をまとめてみました。
Contents
症状
NASのフォルダーを開く際、以下のエラー画面がポップアップで出力される。
「\\【NAS名】\【フォルダ名】にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、再試行してください。」
対処方法
対処方法1:パソコンの再起動
パソコンを一旦シャットダウンし、起動させる。
対処方法2:NASの再起動
NASにWebアクセスし、再起動。
それでも直らない場合は、NASの電源を落とし(念のため電源ケーブルも抜く)、しばらくしてから(10秒ぐらい待ってから)起動させる。
対処方法3:ネットワークドライブの切断
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行し、ネットワークドライブの接続があるか確認。
net use
接続がある場合は削除。
全てのネットワークドライブの設定を削除する場合
net use * /delete
削除対象を指定する場合(例:削除対象が//192.168.1.100の場合)
net use //192.168.1.100 /delete
対処方法4:ユーザーの資格情報の削除
コントロールパネル→ユーザーアカウント→資格情報の管理→Web資格情報に
NASの情報がある場合は削除してみる。
対処方法5:ネットワークの場所を変更
Windowsマーク(スタートボタン)→歯車マーク(設定)→ネットワークとインターネット
有線LANの場合はイーサネットをクリック、無線LANの場合はWifiをクリックし、
接続済みのネットワークのアイコンをクリック。ネットワークプロファイルでネットワークの場所を「パブリック」から「プライベート」に変更。「×」ボタンで設定画面を閉じる。
最後に
わが家は何度もこのエラーが発生し、対処方法2で直る場合もあったのですが、最終的に対処方法5を実施し完全に治りました。
この記事が誰かの参考になれば幸いです。